
【10/23】多様性と、対話から始めるONETEAM 未来のカタチ
多様性と、対話から始める ONE TEAM 未来のカタチ
開催日時:
〜
会 場:ニチレク池田桜通り A&S(大阪府池田市菅原町11-9)
Googleマップを開く
テーマ
人の長所・短所や得意・不得意はそれぞれ違います。
そのすべてが個性であり、大きな魅力です。
一人では難しい目標も、個性が掛け合わさることで達成できることがあります。今回は「対話」を通じて、その力を体感できるワークを行います。
話し手
岩尾 俊明 さん
地元商工会議所勤務を経て社労士事務所に転職。現在A&S役員。商工会議所時代には、中小企業支援を専門家チームと共に推進し、数多くの経営課題解決に携わりました。
山崎 研 さん
中小企業診断士/キャリアコンサルタント。プロボノとして、起業家の行動様式「エフェクチュエーション」に基づいた地域との共創に取り組んでいます。
大阪府立園芸高校・箕面自由学園との「対話による新商品開発」などの企画を実現。五月山動物園では「ウォンバットの飼育数ギネス世界記録」につながるチームビルディングにも関わり、スタッフや飼育員と共にワークショップを通じた協働を支援されました。
神田 智範 さん
サラリーマンの傍ら、「イケダ万博」「防災キャンプ」など地域イベントを主催。「おなかで話す対話」をデザインし、自走を促進。カードを使ったワークを通じて、コミュニケーションを深める活動を展開しています。
プログラム
- 第1部:トークセッション(岩尾 × 山崎) *株式会社A&Sの紹介を含む
- 第2部:ワークショップ(神田)
主催:株式会社A&S(Arrange & Synergy)
「アレンジ」と「シナジー」をキーワードに、士業の専門知識とネットワークを結集したコンサルティング会社。経理・労務・企画・販促・不動産・地域連携など幅広い支援を通じて、企業や地域に新しい価値を創出しています。